波の性質
[46] 〔詳細|ダウンロード〕
等速円運動と単振動、正弦波の関係です。 クリックすると停止し、もう一度クリックすると再開します。
[5] 〔詳細|ダウンロード〕
横波が左から右へ伝わります。
[6] 〔詳細|ダウンロード〕
横波が左から右へ伝わります。縦横に線を加えてみました。
[7] 〔詳細|ダウンロード〕
縦波の様子と、それを横波として表したものです。
[10] 〔詳細|ダウンロード〕
縦波の様子と、それを横波として表したものに、縦横に線を加えました。
[37] 〔詳細|ダウンロード〕
パルス波の重ねあわせ(山と山)です。
上段は素通りしますが、下段では重ね合わせが起きています。
[38] 〔詳細|ダウンロード〕
パルス波の重ねあわせ(山と谷)です。
上段は素通りしますが、下段では重ね合わせが起きています。
[47] 〔詳細|ダウンロード〕
同じ振幅,同じ振動数(周期)、同位相の波源から出た2つの波の合成です。
クリックで、一時停止・再開をします。
[48] 〔詳細|ダウンロード〕
同位相の波源から出た2つの波の干渉です。
クリックで、一時停止・再開をします。
[49] 〔詳細|ダウンロード〕
逆位相の波源から出た2つの波の干渉です。
クリックで、一時停止・再開をします。
[63] 〔詳細|ダウンロード〕
横に並んだ同位相の波源からの波の干渉です。
波源の間隔を変えることができます。
クリックで、一時停止・再開をします。
[65] 〔詳細|ダウンロード〕
横に並んだ逆位相の波源からの波の干渉です。
波源の間隔を変えることができます。
クリックで、一時停止・再開をします。
[64] 〔詳細|ダウンロード〕
縦に並んだ同位相の波源からの波の干渉です。
波源の間隔を変えることができます。
クリックで、一時停止・再開をします。
[66] 〔詳細|ダウンロード〕
縦に並んだ逆位相の波源からの波の干渉です。
波源の間隔を変えることができます。
クリックで、一時停止・再開をします。
[11] 〔詳細|ダウンロード〕
パルス波が自由端で反射する様子です。
右端では、入射波と反射波が強め合います。
[12] 〔詳細|ダウンロード〕
パルス波が固定端で反射する様子です。
右端では、入射波と反射波が打ち消し合います。
[24] 〔詳細|ダウンロード〕
連続波が自由端で反射する様子です。自由端は腹になります。
[25] 〔詳細|ダウンロード〕
連続波が固定端で反射する様子です。固定端は節になります。
[45] 〔詳細|ダウンロード〕
クリックすると、波の進行を停止,微小時間後の波形を表示,媒質の移動方向を表示、を順に行います。
[80] 〔詳細|ダウンロード〕
クリックすると、原点から少し離れた位置の媒質の運動も表示,波の進行を停止,媒質の変位のずれを表示、を順に行います。